mbed

STM32F7 Discoveryでmbed_blinkyとかが動いた

DISCO_F746NGはmbedプラットフォームに登録されていますが、Pre-order のリンクがあるだけで、オンラインコンパイラに追加できません。しかしmbed-srcにはすでにDISCO_F746NGのソースがありますので、GCCでビルドして使えるかためしてみようと思います。GCC…

STM32F746G-DISCO きたよー

STM32F7 の Discovery ボードが Digikey から届きましたよー。mbed-mruby を載せて遊ぼうと思いましたが、mbed プラットフォーム登録されただけでまだオンラインコンパイラに登録できないようです。憤慨してる人たちのスレも立っているし。怒りの矛先は GR-P…

mbed-mruby GVL版マルチスレッドのヒープ使用量を調べた

しばらく間が空いたけれども、mbed-mrubyのスレッドの話の続きです。下のmrubyのGVLでのマルチスレッド実装がされていますので、これをmbedにのせてみました。目的はmaster版とのスレッドが動いている時のヒープ使用量の比較です。mrubyにGVLを使ったmulti-t…

mbed で非同期メッセージドリブンなスレッドクラスを作った(2)

mbed で非同期メッセージドリブンなスレッドクラスを作った - くくしたいブログsabme.hatenablog.com 前の記事で書いた通り、subscribeでメンバ関数以外も登録できるようにしてみました。 実行結果は前回と同じ。自由度は高いけど、これはこれでどうかと思う…

mbed で非同期メッセージドリブンなスレッドクラスを作った

mbed rtosのThreadクラスはそのままでも簡単ではあるのですが、Thread と Mail をより簡単に使うための非同期処理用スレッドクラス Actor を作りました。http://developer.mbed.org/users/mzta/code/actor/サンプル1 まず、イベントドリブンにするためのイベ…

mbed で NEON を使ってみる

NEONって使ったことないんですが、GR-PEACHのCPUはARM-CortexA9なので、NEON命令が使えるはずです。mbedのオンラインコンパイラ(ARMCC)では使えるのでしょうか。試してみました。

mrbgemsをmruby-mbedだけにしたらVM1インスタンスで100Kbyteくらいになった

タイトルは本文。mbed-mruby で mruby がとってるヒープサイズを調べた - くくしたいブログの続きで、mrbgems削ったら、ヒープ使用量が半分くらいになりました。 どんな機能が無くなったのかは把握できていません。 mirb - Embeddable Interactive Ruby Shel…

mbed-mruby で mruby がとってるヒープサイズを調べた

GR-PEACHはデフォルトのヒープサイズを512Kしかとってません(RAMは10Mあるのに。mbed-srcいちいち直すのはめんどい)。最近はmbed(GR-PEACH)にmrubyを乗せて遊んでいますが、mrubyでThreadを作ると、2個めのThreadでもうヒープ枯渇します。これは現状Thread作…

mruby で割り込みハンドラから呼ぶ処理をブロックで渡す際のやり方

Tickerはmbedでインターバルタイマを扱うクラスです。前に、Tickerの実装を、Ticker.new するときのブロックとして、タイマハンドラを渡したいけれどmrb_stateコンテキストをどう分けるのかわからないと書いたのですが、mruby-threadを参考に実装できました…

C++ で継承関係のあるクラスを mruby のクラスとして実装した際のやりかたメモ

mruby-mbed で、mbed の Ticker と Timeout を mrbgems に実装したのでメモ。mbed の Ticker 、Timeout は下のような継承関係にあるので、mruby-mbed でもそのままこれを実装することにします。 Timeout まず、Timeout クラスを定義する際に、mrb_define_cla…

GR-PEACHでRAMディスク(Mbed::MemFileSystem)

昨日、ルネサスさんよりGR-PEACHのRev.Cボードと、GR-KURUMIを頂きました。まだ電源も入れてないですが、使うのが楽しみです。さて、mbedにはFATFileSystemというライブラリがあって、この中にMemFileSystemというクラスがあります。GR-PEACHはRAMが10Mもあ…

mbed(GR-PEACH) を使ってみて mruby をのせた話

ルネサスがやっている"がじぇっとるねさす"というプロジェクト(?)で、GR-PEACHというマイコンボードのプロデューサー活動という企画があり、発売前のGR-PEACHボードが使えるというので、応募したら当たったのが11月末頃。そして、3/21に最終発表会というの…